サッカー部情報
令和7年度苫小牧地区春季大会
令和7年度苫小牧地区春季大会
本校(合同)1ー2苫小牧東高校
選手コメント「負けて悔しかった。」「相手選手はヘディングや球際が強かった。」
令和7年度 苫小牧サッカーフェスティバル
令和7年3月27日~30日
場所:TOMASEIフットボールフィールド
旭川地区の2校と対戦させていただきました。普段、体験できない強さ、スピードを体感できました。関係者の皆様ありがとうございました。
練習試合
令和7年3月23日(日) 本校グラウンド
今季、最初の練習試合を行いました。対戦チームのみなさんありがとうございました。
シーズンイン!
3月20日(春分の日)雪かきをしてグラウンド練習を始めました。
春の大雪!
令和7年3月6日(木)
苫小牧は前日からの積雪で、一気に雪景色となりました。
苫小牧市社会福祉協議会を通じて、高齢や障がい等のため自力での除雪が難しい世帯に、除雪協力ボランティアを実施しました。
「高校入試期間で、完全下校になって、部活動ができない時に、体を動かすボランティアができて自分も気持ちよくボランティアができました。」(2年次選手)
卒業式
サッカー部を復活させるために頑張った選手たちが卒業しました。
苦しい時もありましたが、なんとかここまでチームを支えてきてくれました。
部員一同、感謝の気持ちです。
卒業式後にささやかですが、後輩たちが集まって卒業を祝う会を行いました。
卒業生の活躍を部員一同応援しています。
【就職】苫小牧市役所
【大学】北海学園大学(法)、東京聖徳大学(経営)
【専門学校】札幌スポーツ&メディカル専門学校(スポーツトレーナー)
第13回苫小牧地区高校ユース(U17)サッカー大会
会場:うらかわ優駿ビレッジアエル
1回戦:9月28日(土) 苫小牧南高校0ー5静内高校
交流戦:9月29日(日) 苫小牧南高校0ー0苫小牧中央高校 PK5-4
ボランティア活動
6月22日(土)地域にある老人ホームの花壇整備のお手伝いをしました。
新チームスタート
令和6年度高体連室蘭支部サッカー大会
選手、マネージャーコメント
「たくさんの人に協力してもらい、やっと11人で試合ができて本当に楽しかったです。点差は離れましたが、自分たちなりに頑張れたと思います。」(2年次生)
「中学の試合と比べると雰囲気や緊迫感が全く違って緊張しました。もっと落ち着いて周りを見てプレーしたかったのですが、余裕がなかった。3年次生が引退するのは寂しいけど、もっと上達したいと思いました。」(1年次生)
「少ない人数だけど、選手のみなさんが頑張っている姿を見れて本当に良かったです。」(マネージャー)
令和6年度GWの活動
5月3日(金)練習試合(苫南G) (ユニフォーム:白×黒×黒 苫南)
5月4日(土)オフ
5月5日(日)練習(苫南G)
5月6日(月)練習試合(白老桜ヶ丘公園陸上競技場)
選手コメント
「今までで1番自分たちのやろうとしているサッカーができ、それぞれの選手が得たものもあるし、課題も見えた試合だった。チームとしてはラインの押し上げが各ポジションによってまばらだったから修正していきたい。」
「今回の試合はけが人等で人数が少ない中、社会人の方々に協力してもらい、11人で試合をすることができました。守備はDFのUp&Downの意識を徹底して行い、FWとボランチの間を埋めてコンパクトにすることを意識しました。DFラインから落ち着いてつなぎ、攻撃を組み立てることもできたので楽しかったし、自信になった。」
「色々な方々に協力してもらって試合ができてとても楽しかったです。」
「高体連まで残り1か月、がんばります!」
「試合開始直後は落ち着いてプレーできずに、トラップミスをしたりパスミスが多かった。最後の方は周りを見ながらプレーができて楽しかった。シュートを打つ時も、もっと落ち着いて決めれるようになりたい。」
2024苫小牧地区高校サッカー春季大会
1回戦 苫小牧南0(0-1/0-5)6苫小牧東