2025年3月の記事一覧
北海道・ニュージーランド交換留学促進事業
3月23日(日)、交換留学促進事業に参加した本校1年次生が2週間の留学生活を終え、ニュージーランドから帰国しました。英語や生活習慣だけでなくニュージーランドの先住民マオリについても学ぶことができました。「日本に帰ってきたくなかった!」という言うくらいあっという間の2週間で充実した時間を過ごしてきたようです。
修了式・離任式を行いました
1・2年次は今日が今年度最後の登校日です。SHR、大掃除の後、体育館で賞状伝達、修了式を行いました。
引き続き行った離任式では、今年度で本校を離任される教職員を校長が紹介し、その後、一人一人からお別れの挨拶がありました。生徒会から花束を贈呈した後、お見送りしました。
明日から、4月7日まで、年度末・年度始め休業となります。新年度最初の登校日は4月8日です。体調に気を付けて新年度新学期を迎えてください。
.
.
.
.
選挙啓発出前講座(2年次)を行いました
2年次を対象に、苫小牧選挙管理委員会事務局の皆様にご協力をいただき、選挙啓発出前講座を行いました。本校では、令和3年度、令和5年度に続き3回目の実施となります。
最初に選挙のしくみについての講義をしていただいた後、3、4名のグループに分かれて、グループワークを行いました。配付された模擬投票用の選挙公報を読み込み「内容やわかりやすさ」などの視点で採点表に記入をおこないました。
その後、模擬投票を行いました。実際の選挙で使用されている記載台、投票箱を使って投票の流れを体験しました。名簿対照や受付、選挙用紙交付、立会人や開票作業も生徒で役割分担を行い、模擬体験しました。
最後に模擬投票の結果発表をし、講座終了後、第16回令和6年度明るい選挙啓発標語(苫小牧選挙管理委員会・苫小牧市明るい選挙推進協議会主催)で「苫小牧市明るい選挙推進協議会長賞」「苫小牧市明るい選挙推進協議副会長賞」入賞生徒の表彰と生徒代表謝辞を行いました。
まもなく有権者の年齢となるこの時期に、有意義な機会とすることができました。苫小牧選挙管理委員会事務局の皆様、ありがとうございました。
.
.
.
.
.
デートDV防止出前講座を行いました
ウイメンズ結の理事、花輪 千里氏と鈴木 弥生氏をお招きして、1年次を対象にデートDV防止出前講座を実施しました。
暴力には様々な形があることを大きく5つに分けて示し、パートナーの意思を尊重する大切さや、正当化できる暴力は無いということを参考映像を使って分かりやすく説明していただきました。
北海道・ニュージーランド交換留学促進事業
3月8日、ニュージーランド交換留学生として選出された1年次生1名がニュージーランドに出発しました。飛行機の大幅遅延があり現地への到着まで時間がかかりましたが、無事に留学生活をスタートさせました。さっそくニュージーランドと北海道の気候の違いを実感しているようです。
3月23日までの2週間ホームステイをしながら学校に通います。
第47回卒業証書授与式を挙行しました。
ご来賓の皆様、保護者等の皆様ご臨席のもと第47回卒業証書授与式を挙行しました。
式では、担任がひとりずつ呼名したのち学校長から卒業生一人ひとりに卒業証書が手渡されました。皆勤賞等の表彰を行い、校長の式辞、二ノ宮PTA会長のご祝辞の後、現生徒会長が送辞を、卒業生を代表して前生徒会長が答辞を述べました。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
最後に、卒業生全員で今年度の式歌であるGReeeenの「遥か」を斉唱しました。
.
.
.
.
.
卒業式後、体育館では後援会入会式、各クラスでは高校最後のHRを行いました。
.
卒業生のこれからの益々の活躍を祈っています。
これまで3年間本校の教育活動にご理解・ご協力いただきました保護者等の皆様、本当にありがどうございました。