苫小牧南高校の日々

2023年9月の記事一覧

スポーツ大会2日目

 スポーツ大会2日目をむかえました。午前中は、体育館で男子バスケットボール、女子ドッジボール、女子バレーボール、男子フットサルの順位決定戦を行いました。各種目とも白熱した展開が見られました。午後は、全校生徒がグラウンドに集合して、クラス対抗選抜リレー、玉入れ、長縄跳びの特別種目を行い、どの競技も大いに盛り上がりました。
 競技終了後はそのままグラウンドで閉会式を行い、特別種目・総合の上位3位までの結果が発表され、総合の上位3クラスにはトロフィーが贈られました。
 2日目は天候にも恵まれ無事に2日間の日程を終えることができました。併せて、今日で今年度の前期が終了となります。生徒の皆さんは体調を整えて後期をむかえてください。
 最後に、大会の準備と運営にあたった生徒会役員、体育委員の皆さん、救護にあたった保健委員の皆さん、そして、審判に当たった各部活動の皆さんお疲れさまでした。

スポーツ大会1日目

 スポーツ大会が今日から始まりました。登校時はまだ雨は降っていませんでしたが、雨の予報が出ていたため、1日目の今日は「雨天プログラム」で行うこととなりました。
 体育館での開会式では、校長挨拶、生徒会長挨拶の後、3年生の代表によるユーモアのある選手宣誓を行いました。
 開会式終了後、第二体育館では、男子バスケットボールと女子ドッジボール、第一体育館では女子バレーボールの競技がスタートしました。女子バレーボール試合が終わった後は、男子フットサルの競技がスタートしました。また、今回は生徒会による校内放送ブースを新体育館ステージ上に設置し、スポーツ大会の試合結果速報や情報などを競技時間中、校内に生放送で届けました。
 1日目の日程は無事終了し、明日は、各種目の順位決定トーナメント、午後からは玉入れや長縄などクラス別対抗特別種目を行う予定です。

保健委員会 救命講習会を行いました。

9月22日の放課後に、全年次の保健委員24名を対象に、スポーツ大会に向けて救命講習会を行いました。DVD『運命の5分間 その時あなたは~突然死を防ぐために~』と『あなたにしか救えない大切な命~君の瞳とともに』を観て、胸部圧迫(心臓マッサージ)とAEDの重要性を学びました。

ここ数年コロナの感染予防のためDVD学習のみの実施でしたが、今回は「あっぱくんライト」という心肺蘇生法トレーニングキットを使って、胸部圧迫を実習しました。たった2分間の胸部圧迫でしたが、参加生徒からは「疲れた~」「大変だった」などの声が聞こえてきました。参加した保健委員の皆さんお疲れさまでした。

前期ゼミ課題探究 全体発表会を実施しました(3年次総探)

 今年度も本校の3年次前期の総合的な探究の時間では、「課題探究」の活動を行っています。生徒が、環境・教育・医療・芸術・経済などの希望分野を選択し、選択した分野ごとにゼミをつくり、クラスの枠を越えたグループで調査・研究し、ポスターにまとめて発表します。
 22日の全体発表では、各ゼミの代表10班が6分の持ち時間でパソコンを使ってプレゼンテーションを行いました。発表後は質疑応答の時間を設け、課題を共有する時間とすることができました。

生徒会役員選挙を行いました。

 第49期生徒会役員選挙を行いました。立会演説会では、各候補者が立候補の動機や抱負、責任者からは推薦する候補者の人柄などについて演説し、各HRに戻ったのちに投票しました。
 開票作業は放課後に選挙管理委員が行い、3連休明けには開票結果が発表される予定です。