2022年6月の記事一覧
苫小牧看護専門学校見学
令和4年6月29日(水)苫小牧看護専門学校の見学会に21名の生徒が参加してきました。
最初に副学長様からのご挨拶を頂いた後、この春入学した1年生の実習風景を見学させて頂きました。
看護学生たちは事前学習で作成したレポートをもとに、手洗いと爪切りの実習をおこなっていました。何気ない手洗いの中で、むくみがないか、感染対策が徹底できているかなど、いくつもの項目に注意をしながら真剣に取り組む姿に、本校生徒たちは食い入るように見学していました。
実習見学の次は、2班に分かれての施設見学をさせて頂きました。専門書が並ぶ図書館やレポート作成などを行うパソコン教室。学生たちが休憩する談話室やカンファレンス用のミーティングルームを見せていただきました。教科書として使用しているiPadも触らせていただき、生徒たちは興味津々で操作していました。
次に今年度の入試要項をもとに、受験についてのスケジュールや概要を説明いただき、面接や小論文などのアドバイスをいただき見学会を終了しました。
参加した21名は、大学・専門学校と目指す進路は様々ですが、これをきっかけに、進路活動にはずみを付けてもらえたらと願っています。
ご協力いただきました苫小牧看護専門学校の職員の方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。
保護者対象進路ガイダンス
令和4年6月15日(水)に2年次の保護者を対象として、16日(木)に1年次の保護者を対象として、進路ガイダンスを実施しました。
校長より学校の近況や学校祭についての案内を含めた挨拶を行い、年次主任から年次の様子などを説明しました。
教務部長からは、中間考査の状況や次年度へ向けた科目選択の概要を説明し、進路部長より昨年度卒業生の進路決定状況と推薦等の基準につてのガイダンスを行いました。
2年次対象では、北海道情報専門学校から講師を招き、進学費用のあらましと学生支援機構を中心に奨学金制度の概要を説明いただきました。
1年次には本校進路指導部より、保護者世代と現役世代の違いを踏まえた進路活動のあり方と情報収集の大切さについて説明いたしました。
参加された保護者の方は、貴重な情報を得ることが出来たのではないかと思います。また、終了後には学級担任との個別懇談も行いました。
お忙しいなか参加くださいました保護者の皆様方に、感謝申し上げます。
今後とも、お子様の進路実現のためにご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
説明いただききました、北海道情報専門学校の講師の方にお礼申し上げます。