苫小牧南高校の日々

学校行事や日々の様子

令和7年度交通安全講話

日本自動車連盟札幌支部より講師を招き、「自転車事故の危険性や交通安全の大切さ」を説明していただきました。終了後、本校交通安全委員長よりお礼の言葉を述べました。

北海道・ニュージーランド高校生交換留学促進事業

18日(日)、ニュージーランド・ワンガヌイから留学生が到着しました。翌日19日からさっそく登校し、歓迎集会を行いました。留学生は「私はマオリ文化を大事にしているので北海道のアイヌ文化にも興味があります」と語っており、「日本食も何でも食べてみたい!」と意欲的です。これから2週間滞在し一緒に授業を受けます。Have fun!

 

令和7年度PTA・後援会総会が行われました。

5月16日(金)午後、授業参観の後、PTA・後援会総会が行われました。

今年度赴任した職員の紹介に始まり、議案書に基づいて令和6年度の事業報告と令和7年度の計画が承認されました。

新役員紹介と長年PTA役員をされた方への感謝状贈呈も行われました。

7月に行われる苫南祭バザー運営のご協力もよろしくお願いします。

  

避難訓練を行いました。

5月8日(木)に火災を想定した避難訓練を行いました。今年は雨の心配がなかったので数年ぶりにグラウンドへの避難ができました。避難完了後は各年次の代表者が苫小牧消防署の方の指導を受け、水消火器を使用して初期消火の訓練を行いました。災害に備える意識を持ち、真剣に取り組むことへの必要性を再確認することができました。

 

生徒総会を行いました。

 5月2日(金)6校時、令和7年度生徒総会を行いました。議長・副議長選出後、議案書に沿って議事が進行されました。生徒会執行部、各種委員会委員長による説明の後、各クラスからの質疑応答のやりとりをし、各議案に対する採決がとられました。

..

 

高体連・高野連・高文連 支部大会壮行会を行いました。

   高体連・高野連・高文連支部大会壮行会を行いました。吹奏楽部の演奏で選手が入場し、学校長挨拶、生徒会代表挨拶の後、各部・局から決意表明がありました。最後に選手を代表して、野球部・男子バスケットボール部主将の生徒による選手宣誓を行い、全員で校歌を斉唱しました。

 

..

..

..

..

..

..

. 

進路ガイダンス(2年次)を実施しました。

   2年次進路ガイダンスを実施しました。進路の今後の流れや心構えなどについて進路指導担当教員から説明をしました。ガイダンス終了後、1月に実施したオーストラリア海外語学研修と3月に実施されたニュージーランド交換留学に参加した生徒による報告会を行いました。5月19日(月)よりニュージーランドから交換留学生が来日し本校で学校生活を送る予定です。

...

.

対面式・部活動紹介を行いました。

 対面式・部活動紹介を行いました。生徒会執行部が春休み中から準備を進めてきました。対面式では、学校長の挨拶、生徒会長挨拶を行い、生徒会制作の校舎紹介のVTRを放映しました。その後、新入生代表挨拶をし、新入生を歓迎しました。

..

..

  休憩をはさんで、対面式に引き続き、部活動紹介を行いました。19の部局・クラブが趣向を凝らした紹介をしました。明日以降部活動勧誘も行われる予定です。生徒会執行部、各部活動のみなさんお疲れ様でした。

..

..

..

..

 

売店が営業開始しました。

 今年度より、校内に売店が設置され、今日から営業を開始しました。令和3年度末に校舎内の売店が撤退し、その後、校内に売店がない状況が続いていました。久しぶりに売店のスペースに活気が戻りました。

..