苫小牧南高校の日々

学校行事や日々の様子

第48回苫南祭準備期間に入りました。

 今日から苫南祭(学校祭)の準備期間に入りました。今日は、行灯制作作業場所のテント張りを行いました。作業場所となる体育館・格技場の間の空間上に、ロープを張り、グラウンドでは、ブルーシートのつなぎ合わせ作業を行い、その後、各クラスの作業場所につなぎ合わせたブルーシートを張りました。今年も天候に恵まれ作業を無事に進めることができました。

薬物乱用防止教室を実施しました。

 苫小牧警察署生活安全課少年係の方を講師にお招きし、全校生徒を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。講話を通じて、薬物乱用の危険性や健康的な日常生活の大切さについて理解を深めました。講話の最後に、護身術について、実践も交えてわかりやすく説明していただきました。講話後、教室に戻り、振り返りアンケートと感想の記入を行いました。

花壇整備を実施しました。

 本日6月12日(月)の放課後に花壇整備を実施しました。
 今年度も保健委員会のメンバーにボランティア局の4名が参加し、マリーゴールドの花植えと草取りをしました。朝のお天気が霧雨だったので、できるかどうか心配しましたが、午後には地面も乾いて草取りがとてもしやすい状況になりました。花壇が見違えるように綺麗になり、生徒玄関前が明るい雰囲気になりました。かわいいピンク色のなでしこの花と、ぎぼうしの葉の緑、赤・黄・オレンジ色のマリーゴールドのコントラストが綺麗です。秋頃まで次々と花を咲かせて、みんなを出迎えてくれることでしょう。保健委員による花摘み・草取りはこれからも続きます。

教育実習(6月)が始まりました。

 今年度も本校での教育実習は、6月と9月に分けての実施となります。
本日から6月の教育実習が始まりました。6月の今回は、本校卒業生2名が教育実習生として母校に帰ってきました。朝の職員打ち合わせに先立ち、教育実習生の自己紹介を行いました。実習期間はそれぞれ異なりますが、実習期間が実りあるものになることを願っています。