苫小牧南高校の日々
学校行事や日々の様子
高体連・高文連全道・高野連支部壮行会を行いました
高体連 高文連全道・高野連支部壮行会を行いました。校長・生徒会長挨拶、全道大会進出を決めた、女子硬式テニス部、卓球部、放送局、男子バドミントン部、地区大会出場の吹奏楽部、野球部の代表から決意表明がありました。
令和5年度PTA・後援会総会を行いました。
令和5年度PTA・後援会総会を行いました。今年度本校に着任した教職員の紹介、山端PTA会長、学校長の挨拶の後、議長選出をし、決算報告や今年度の事業計画案、役員承認等の議事について審議し、すべての議事について承認されました。総会後、各年次に分かれて年次総会を行い、担任団と懇談の場を持ちました。ご出席いただきました皆様本当にありがとうございました。今後ともご協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。
保護者等対象分野別進路ガイダンスを実施しました(3年次))
外部講師の方をお招きして、3年次の保護者等の皆様を対象に分野別進路ガイダンスを実施しました。大学・短大、看護分野に分かれて、昨年度の看護入試結果や今年度の動向、受験期を控えた保護者の心構えなどについてお話していただきました。
ガイダンス後、担任との懇談を行いました。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
交通安全講話を行いました
日本自動車連盟(JAF)札幌支部の日下部英明氏を講師としてお招きし、自転車事故の危険性や交通安全の大切さについて、事例を挙げながら講話をいただきました。
春の避難訓練を実施しました。
春の避難訓練を実施しました。火災の発生を想定し、校内緊急通報の指示に従い、第2体育館へ避難をしました。通り雨の影響で、グラウンドから体育館へ避難場所を急遽変更しましたが、避難にかかった時間は5分30秒と、素早く冷静に避難を完了させることができました。避難完了後、消防署の方からご講評をいただきました。また、教頭から火災の危険性などについて話しました。