苫小牧南高校の日々

学校行事や日々の様子

北海道・ニュージーランド高校生交換留学促進事業

18日(日)、ニュージーランド・ワンガヌイから留学生が到着しました。翌日19日からさっそく登校し、歓迎集会を行いました。留学生は「私はマオリ文化を大事にしているので北海道のアイヌ文化にも興味があります」と語っており、「日本食も何でも食べてみたい!」と意欲的です。これから2週間滞在し一緒に授業を受けます。Have fun!

 

令和7年度PTA・後援会総会が行われました。

5月16日(金)午後、授業参観の後、PTA・後援会総会が行われました。

今年度赴任した職員の紹介に始まり、議案書に基づいて令和6年度の事業報告と令和7年度の計画が承認されました。

新役員紹介と長年PTA役員をされた方への感謝状贈呈も行われました。

7月に行われる苫南祭バザー運営のご協力もよろしくお願いします。

  

避難訓練を行いました。

5月8日(木)に火災を想定した避難訓練を行いました。今年は雨の心配がなかったので数年ぶりにグラウンドへの避難ができました。避難完了後は各年次の代表者が苫小牧消防署の方の指導を受け、水消火器を使用して初期消火の訓練を行いました。災害に備える意識を持ち、真剣に取り組むことへの必要性を再確認することができました。

 

生徒総会を行いました。

 5月2日(金)6校時、令和7年度生徒総会を行いました。議長・副議長選出後、議案書に沿って議事が進行されました。生徒会執行部、各種委員会委員長による説明の後、各クラスからの質疑応答のやりとりをし、各議案に対する採決がとられました。

..

 

高体連・高野連・高文連 支部大会壮行会を行いました。

   高体連・高野連・高文連支部大会壮行会を行いました。吹奏楽部の演奏で選手が入場し、学校長挨拶、生徒会代表挨拶の後、各部・局から決意表明がありました。最後に選手を代表して、野球部・男子バスケットボール部主将の生徒による選手宣誓を行い、全員で校歌を斉唱しました。

 

..

..

..

..

..

..

.